【今月のおすすめエッセンシャルオイル~8月~】
こんにちは、Enn寺岡です
今日から8月ですね
月初めということで、今月のおすすめエッセンシャルオイル8月編を紹介します
★ハワイアンサンダルウッド

日本では、白檀(ビャクダン)と呼ばれており、お香や扇子の骨組みとして古くから親しまれています。
少し甘さの感じるウッディな香りが、ストレスによって崩れた心身のバランスを整えてくれます。
頭で考えすぎてしまっている時には、頭を冷やして落ち着きを促し、深い呼吸へと導くためヨガや瞑想の時に取り入れられることもあります。
また、熱を持った症状を冷やすという作用があるため、皮膚に塗布すると涼しさを感じれますよ
※粘度が高いので、キャリアオイルで希釈すると塗布しやすくなります。
さらに、皮脂分泌のバランスを整える働きもあるため、脂性肌と乾燥肌の両方のタイプに役立ちます。
肌を柔らかくして潤す作用があるので、乾燥して硬くなったかかとにもおすすめです
★バジル

この時期、家庭菜園などで育ててる方もいらっしゃると思いますが、エッセンシャルオイルとしても持っていたい1本です。
バジルには自律神経を整える作用があり、精神的な疲れの緩和や集中力や記憶力を高める働きがあります。
また、ストレスによる消化器系のトラブルにも。
胃の痛み・便秘や下痢・胃痙攣などの時にはペパーミントやラベンダーなどとブレンドして腹部に塗布がおすすめですよ
さらに、頭痛・肩こり・関節炎・坐骨神経痛・腰痛など、様々な痛みの緩和に役立ちます。
ラベンダーやマジョラムとブレンドして使用してみてください
-------------------------------------
暑い日が続いています
体調を崩しやすい時期でもあるので、しっかり休息と栄養をとって過ごせるよう心掛けていきたいですね
※効果・効能には個人差があります。
※病気の治療・治癒を目的としたものではありません。
----------------------------------
●日々の体調管理に♪
⇒レインドロップトリートメント
●Ennアロマ講座
⇒8月アロマ講座

今日から8月ですね

月初めということで、今月のおすすめエッセンシャルオイル8月編を紹介します

★ハワイアンサンダルウッド

日本では、白檀(ビャクダン)と呼ばれており、お香や扇子の骨組みとして古くから親しまれています。
少し甘さの感じるウッディな香りが、ストレスによって崩れた心身のバランスを整えてくれます。
頭で考えすぎてしまっている時には、頭を冷やして落ち着きを促し、深い呼吸へと導くためヨガや瞑想の時に取り入れられることもあります。
また、熱を持った症状を冷やすという作用があるため、皮膚に塗布すると涼しさを感じれますよ

※粘度が高いので、キャリアオイルで希釈すると塗布しやすくなります。
さらに、皮脂分泌のバランスを整える働きもあるため、脂性肌と乾燥肌の両方のタイプに役立ちます。
肌を柔らかくして潤す作用があるので、乾燥して硬くなったかかとにもおすすめです

★バジル

この時期、家庭菜園などで育ててる方もいらっしゃると思いますが、エッセンシャルオイルとしても持っていたい1本です。
バジルには自律神経を整える作用があり、精神的な疲れの緩和や集中力や記憶力を高める働きがあります。
また、ストレスによる消化器系のトラブルにも。
胃の痛み・便秘や下痢・胃痙攣などの時にはペパーミントやラベンダーなどとブレンドして腹部に塗布がおすすめですよ

さらに、頭痛・肩こり・関節炎・坐骨神経痛・腰痛など、様々な痛みの緩和に役立ちます。
ラベンダーやマジョラムとブレンドして使用してみてください

-------------------------------------
暑い日が続いています

体調を崩しやすい時期でもあるので、しっかり休息と栄養をとって過ごせるよう心掛けていきたいですね

※効果・効能には個人差があります。
※病気の治療・治癒を目的としたものではありません。
----------------------------------
●日々の体調管理に♪
⇒レインドロップトリートメント
●Ennアロマ講座
⇒8月アロマ講座
- 関連記事